![]() |
|
視察時期:2004年6月
|
アルターシステム株式会社
|
松永 慎一郎
|
今回は、6月13日から視察を行なって参りました中国上海を中心に、最近の中国事情についてご紹介いたします。 上海へ到着後、電気店に足を運んでみますと、デジタル家電のコーナーは、日本の量販店と 同じような雰囲気で、人だかり状態でした。特に「プラズマテレビ」のコーナーは、人気のようです。 中国でも最大手のハイアール製のデジタル家電は、消費者の支持率が1となり、 プラズマテレビの中国国内シェアは、90%弱を獲得していました。日本製のノートパソコン市場は、 高いシェア率をキープしている模様です。 |
![]() (交通) 自動車の利用者数が2003年度比大幅増。 <上海市内での渋滞は、月毎に状態が悪くなっている> →石油(ガソリン)の消費量が多く、日本などへの影響も懸念される? (土地・建物) (セットメーカー) (基板メーカー) (人件費) (経済動向) |
![]() ![]() |
2004年7月2日掲載
|